ブログを常時SSL化対応にしてみました。
アドレスがhttpではなくてhttpsから始まることになります。
知ってはいましたが、放置。
難しいことは、できれば避けたい。
調べながらやることになりますが、時間がかかりそう。
よくわからないので、エラーも発生するかもしれません。
おばちゃまは、できればやりたくないです。
ところが、ブログ村からも随分前に常時SSL化に対応すると連絡がきていました。
それでも放置していましたが、私が契約しているサーバーを見てみると常時SSL化に無料でできることがわかりました。
そんなわけで何も考えずにサーバー側でSSL化にしてしまいました。
この時点では自分のブログを検索すると
このブログでは
http://signora.〜と
https://signora.tokyo
どちらのサイトもあります。
ブログ村への登録も変更していないので、旧サイトへ飛びます。
トップページからの個別記事へのリンクも全部旧サイトです。
自分がログインして記事を書いている、wordPressのダッシュボードも全部旧サイトです。
このブログではグーグルアドセンスの広告を貼っていますが、閲覧者の少ないブログでほとんど成果はありません。
閲覧数が増えない原因には、記事の更新をしていないのもあります。
更新できなかったのはブログを二つ運営となると、最初に始めたもう一つのブログもおろそかになり、最初のブログも閲覧数が減ってきました。元のブログをもう少し立て直したい。
そして、このブログはまだ閲覧数が少ないので、このブログからSSL化の対応をしたり、プラグインのアップデートを試したりと実験的に実施しながらも、本来の記事が書けない状態になっていました。
(正直二つのブログ更新は大変です)
まだ記事数の少ないこのブログの立て直しを計った上で、ゆっくりでも記事更新をしたいと思っていました。
ところが、4ヶ月以上も更新できずに自分でも焦りました。
そんな私が、SSL化についてまだよくわからないのですが、今日は現時点の状況を書くことにしました。
今日現在実施したこと
- WordPress 設定→一般→ワードプレスアドレスとサイトアドレスをhttps://signora.tokyoに変更
- にほんブログ村に登録しているのでマイページの管理設定→登録内容確認変更→ブログURLをhttps://signora.tokyoに変更
もちろん自分がアクセスするためのお気に入りもこのアドレスに変更しましたよ。
これで新しいアドレスに飛ぶことは確認しました。
が、自分のブログ内を見ると自分が自分のブログ内の他のページに貼っているリンク先、例えば https://signora.tokyo/tuika-kounyuu/はhttpのままです。
自分でリンク先をhttpsに変更する必要がありましたので、まだ記事数の少ないこのブログですので一つ一つ手作業で変更しました。
ここまででリンクもhttpsへと確認できました。
あとはGoogle Adsenseの登録や広告についてです。
現在は、ここでストップしました。
もう少し調べて実施したいですが、できますでしょうか不安です。
【追記】
ブログを確認すると、2つの問題が発覚しました。
- ブログ村への記事更新ができていません。
- Google Chromeでアドレスを入力するとアドレスバーの頭にiが付いてます。このサイトへの接続は完全には保護されていませんと表示されます。
1はリンク先を変更すれば更新できるかもしれませんが、2については契約サーバーのヘルプを見てもわかりません。
サーバー側では保護されたサイトになっています。サーバーに問い合わせるしかなさそうです。
二つのブログを持っているので、無料では表示がこのようになるのでしょうか?
もう一つのブログでは鍵が表示されるのですが、今の段階では不明です。
私の設定ミスか調べても、わかりません。
作業も、明日以降に繰り越しです。