少し前進しました。
ブログ村関連のトラブルについては
ブログ村への記事の更新はできています。
しかし現時点では画像のみが更新(表示)できません。
ブログ村からは様子を見るようにとの回答でしたので、木曜日辺りまで様子見し金曜日にも改善しなければ問い合わせの予定です。
httpsのページであるのにサイトの保護表示にならない件は
自力では無理でしたので、ググってそれらしいページにたどり着きました。
このブログのテーマは、simplicityですのでこちらを参考にしました。
SSL対応(HTTPS化)するとき何が面倒くさいって、混在コンテンツ対応です。
混在コンテンツとは、サイトをSSL化したときに、完全にSSL対応にならない状態のことです。
これを読むと、やはりロリポップのサポートでも教えてもらった通り、httpsとhttpが混在していることが原因ですね。
とは言え、自分が直接リンクしていない箇所の訂正は私には難しすぎます。
主な手順
WordPressサイトをHTTPSにするのに必要な主な手順は以下です。
- サーバー上でSSLの設定をする
- WordPressのアドレス設定を変更する
- リダイレクト設定をする
- Simplicityの「簡単SSL対応」機能を有効にする
上記の手順の1と2までは既に済ませていました。
3はよく分からないので、飛ばして4を実行しました。
やり方は、Simplicityの「外観→カスタマイズ」の「その他」項目から「内部URLをSSL対応」機能を有効に。
結果:Simplicityの「簡単SSL対応」機能を有効にして、鍵がかかるサイトに修正できました。
簡単でしたが、利点もありますが難点も書いてありました。
私が気になったのは下記の部分。
本文中に、置換対象URLが書かれていると、PHPによって置換されてしまうので、置換対象URLがある場合は何かしらの対応が必要になるかと思います。
確かにブログの本文にhttp://から始まる自分のアドレスを載せていた部分は表示するとhttps://と置き換えられています。
仕方がないので、現時点で気づいた箇所は
http://signora.〜と書き換えました。
最後までアドレスを書くと、https://signora.tokyoと置き換えられるので。
今後記事を書く時には注意が必要です。
それにしても、もう一つのブログは500記事を超えていますのでどうするべきか、テーマも異なるので別の対処が必要そうです。
もう一つのブログの方がアクセスが多くアドセンス収益も多少はあります。
慎重に作業を行う必要があります。
コメント
またまたお邪魔致します ^^
弊ブログをいろいろなデバイス(機器)から覗いてくださったご様子ですね~ ^^
私のブログでは、極力専門用語を使わないで平易な言葉で表現はしているんですけど、それでもそのままのIT用語で表現しなくてはならない部分もあるんですよね(笑)
ですから、要は知らない用語は検索して、ズラズラ~っと表示されるある程度複数の情報を読んで「これが正しいでしょう」と言うものを覚えないと「ヤフー知恵袋」のようなとんでもない誤った情報を鵜呑みにしてしまうととんでもないことになってしまいます (^_^; アハハ…
私は「ヤフー知恵袋は使うな!」って語気強く多くの人たちに告げてるんですけどね(爆)
そうそう、ブログ村のプロフィール画像なんですけど、いまたんぽぽさんの画像はヒツジさん?(笑)が見えてるんですけど(笑)
プロフィール画像の変更は、一度ブログ村からログアウトして、もう一度ログインすると、ご自身の情報ページが開く筈なんですけど、そこにプロフィール画像枠がありまして、その下に「イメージ登録」というスイッチがありますから、そこをクリックすると登録ページが開きますよ ^^
https://blog-imgs-116.fc2.com/o/o/p/oops0011/2017-10-17-blogmura-comp.png
こんな画面です (^^ゞポリポリ
お試しくださいね ^^
ぼっちんさん おはようございます。
昨日は早速、コメント返信いただきありがとうございます。
私の文章がわかりにくかったようですね。
プロフィール画像ではなく、マイページで確認できる新着画像です。
これまでは、時間がかかっても画像更新ができたのですが、現在はできない状況です。
これについては、ブログ村のヘルプにも同様の記載がありました。
https://blogmura-help.muragon.com/entry/156.html
ブログを常時SSL化(SSL対応)された場合に、画像ファイルがブログ村のプログラムやサーバーからアクセスできなくなっている場合がございます。ご自身のブログ側の設定を変更(調整)して頂き、ブログ村のプログラムやサーバーが記事画像を取得できるようにしてみて頂ければ幸いです。
以上の説明でした。
検索して調べていますが、ちょっと時間がかかりそうです。
お手間をかけて申し訳ありませんでした。
少しづつ調べてみますね。
たんぽぽさん、おはようございます ^^
もう1つのブログも覗かせて戴きました ^^
そちらでは更新頻度が多くて素晴らしいですねぇ、楽しんでおられて。
どうやら私とたんぽぽさんって同年代なんですね ^^
私も1人気ままな生活で、ネットでIT自宅ワーカーを昼寝付きでやってます(爆)
私のブログはほぼFC2ブロガーさん向けに書いてる記事が多いんです、他のブログサービスの様子を知らないものですから (^^ゞポリポリ
そして、最近のSSL化やら、たぶん来年中にはスタートするでしょう、Googleのモバイル ファースト インデックス(MFI)等に向けてのWeb知識を自分が知っている範囲(笑)で啓蒙?啓発?(笑)活動をしている最中なんです。
あまりにもSSL化やMFIに対する知識に「無関心」過ぎる人たちが多すぎて (^_^; アハハ…
いや、そういうことすらまったく「知らない」人たちがもっと多くて、、、 (^_^; アハハ…
ですから、たんぽぽさんとこうして出会えて、なにやら同士を得た気分で嬉しくなってるところなんですよ(笑)
ぼっちんさん、こんにちわ。
今回の記事は、ぼっちんさんのSSL化とぴったりの記事でしたね。
見つけてコメントいただきありがとうございました。
もう一つのブログまで訪問くださったようでありがとうございます。
私などまだ知らない事だらけです。
サーバー側でSSl化しただけで、ブログ村やGoogle Adsenseへの登録はもちろんですが、ワードプレスそのものの設定すら行っていないという浅はかさでしたので、今回SSLのページにもかかわらず鍵がかかっていない事を初めて知ったわけです。
20記事のこのブログでも大変でしたので、500を超えるブログどうなりますでしょう。
本当は多少でもAdsense収益の出ているブログこそ、きちんと対応すべきですよね。
焦らずゆっくりやります。
ぼっちんさんのブログ少し拝見しました。
かなり専門的に詳しく書いていらっしゃいますね。
FC2とは違う部分も多いのでわからないことが多いですが、時間が取れる時には興味のあることは、わからない言葉の検索をして勉強しています。
IT用語はわかりませんので、わからないままにしておくか、自分で調べて前に進むかでその先の世界が違ってきますね。
ただ、問題はすぐに忘れてしまうことですが(汗)
見つけていただきコメントいただいたのをご縁に、ご指導いただけますと幸いです。
そうそう、ブログ村の画像ですが、ぼっちんさんのブログの画像は、ブログ村のぼっちんさんのプロフィール、ページ右側の新着画像に表示されていますね。
私のはSSL化後から表示されなくなりました。
ブログ村からのアクセスが非常に多いので、気になりますが現時点では私にはどうすることもできません。
待てば解決するのか、しない気もしますが・・・・(涙)