iMac購入時に一緒に購入したのは「Magic keyboard」と「Magic Trackpad2」です。
どちらもコンパクトで薄型でスッキリしています。
収納時はiMacの下にスッキリ治ります。
むしろノートパソコンをデスクの上に置くよりも机上が有効に使用できます。
ワイヤレス充電は、切れる前にパソコン画面にお知らせメッセージが表示されるし、パソコン本体の背面から付属のケーブルで充電しながら使えるので問題はありません。
私の場合ですが、Trackpad2の充電は10日位で無くなります。
使用状況によるとは思いますけれど。
購入前に家電量販店で見て、マウスより使いやすそうだな?と選んだTrackpad2ですが、ドラッグ&ドロップをTrackpad2で行うのは案外難しいです。
そもそもトラックパッドは苦手でノートPCももっぱらマウス派でした。
作業によってはマウスが楽なので追加でマウスの購入を迷っています。
3ヶ月程使用していますが、まだ未購入です。
キーボードにテンキーはありませんが、数字を頻繁に入力することは少ないので、今の所間に合っています。
一番戸惑ったのは、それまで20年Windows派でしたのでキーボードです。
ショートカットが全く(?)違います。
WindowsPCではブラインドタッチをしていたので、そのつもりで指が動いてしまいます。
今はだいぶ慣れましたけれど、最初は指遣いが難しく、指が引きつりそうでした。
通常入力以外のキーは手元を見ないと間違いばかりです。
メリットは
- ノートPCに比べ画面が大きくなって見やすくなったこと
- ノートPCに比べて設置場所を取らないので机の上を広々使えること
- iPhone、iPadと連携が取れること
iPhone・iPadで閲覧していたHPの続きをPCで見れることや、画像もPCと同期することでPCに保存、バックアップはiMacに最初から入っている「Time Machine」を使用して手持ちの外付けハードディスクにバックアップが自動で行えます。
便利な機能は色々あっても、解らない事が多く何度もアップルサポートのお世話になりました。
1冊テキストは購入しているのですが、Windowsとは全く異なりますので戸惑いました。
1ヶ月ほどは、Windowsと両方立ち上げていましたが、現在の日常作業はMacでこなしています。とは言えまだ使用していないアプリの方が多いです。
Windowsでしかできないこともありますが、壊れそうなPCもあり何とかなっていますし、iMacはとても気に入っていますよ。
iPhoneとiPadを持っている人には特にお勧めです。